[相続・遺言Q&A]相続分に関するQ&A
HOME新着情報Q&A個別相談・資料請求成功事例サイトマップ

相続分に関するQ&A集

生前に贈与をうけている相続人の相続分はどうなりますか?
親の仕事を手伝い、親の財産作りに貢献した長男の相続分はどうなりますか?
生命保険金も遺産分割の対象になるのでしょうか?
家事手伝いは「寄与分」となるのでしょうか?

生前に贈与をうけている相続人の相続分はどうなりますか?
母に続き、父が亡くなり、兄と私と弟の3人が相続することになりました。兄は父の生前、歯科の開業資金を出してもらい、弟は結婚のとき結婚式費用を出してもらっていますが、私は何もしてもらっていません。父の遺産は3人で平等に分けないといけないのでしょうか。
特別受益の持戻しを行い財産を分けることになります。
兄弟3人の相続人の法律で定められた相続分はそれぞれ3分の1ですが、その兄弟の中に、生前に被相続人から金銭などの財産を、既にもらっている者がいますので、これを無視して相続分を計算すると大変不公平なことになってしまいます。
民法では、相続人の中に、被相続人から生前に贈与をうけたりした者がいる場合には、この者については相続分の前渡しをうけたものとして取り扱うことにしています。
 このように特別の利益をうけた者を特別受益者といい、特別受益者がうけた利益を遺産にもどして相続分を計算することを、特別受益の持戻しといいます。
親の仕事を手伝い、親の財産作りに貢献した長男の相続分はどうなりますか?
私は長男として、父の仕事を手伝ってきました。他の兄弟はそれぞれ大学を出て会社に勤めています。将来父が亡くなったとき、父の遺産は兄弟で平等に分けないといけないのでしょうか。
長男は、父の仕事を手伝うことにより父の財産の維持や増加に特別の寄与があると認められますから、寄与分として本来の相続分より多い額の相続分が認められると思われます。
生命保険金も遺産分割の対象になるのでしょうか?
私は夫の後妻で、夫が亡くなりました。夫は私を受取人として2,000万円の生命保険に入っていましたので、私はこれを受け取りました。夫と先妻との間に子が1人おり、その子は、遺産分割に生命保険金も入れるべきだと言っています。どうすればよいでしょうか。
原則としては、生命保険金は相続財産ではありませんので、遺産分割の対象にはなりません。しかし、保険の金額や保険の種類、内容によっては、特別受益として遺産分割の際に持戻しを考慮しなければなりません。
家事手伝いは「寄与分」となりますか?
家事手伝いは、金銭価値としての評価が難しく、離婚訴訟でも大きな問題となっているようです。寄与分の決定は、相続人間の協議が前提となります。決着しない場合は家庭裁判所で争うことになりますが、家事手伝い(単なる「扶養」)では、寄与分として認められないと思われます。

遺産相続遺言Q&Aトップに戻る
遺言 についてのQ&A
遺産分割についてのQ&A
遺留分についてのQ&A
相続財産についてのQ&A
相続権についてのQ&A
相続分についてのQ&A
相続時清算課税制度Q&A
相続税についてのQ&A
贈与税についてのQ&A

※注 本Q&Aの内容は、全てが実際に質問があったものではありません。


spacer


相続の基礎知識
 -相続とは
 -相続の手続きと流れ
 -相続財産とは
 -法定相続とは
 -法定相続分の計算方法
 -遺産の取得と放棄

相続税の基礎知識
 -相続税とは
 -みなし相続税とは
 -相続税の計算方法
 -相続税の申告
 -延納と物納

財産評価の基礎知識
 -財産の種類と評価
 -宅地の評価
 -住宅の評価
 -特殊な不動産の評価
 -農地の評価

遺産分割の基礎知識
 -遺産分割
 -遺言による遺産分割
 -協議による遺産分割
 -調停及び審判
 -特別受益と寄与分

遺言の基礎知識
 -遺言の必要性
 -遺言について
 -遺言書の種類と内容
 -その他の遺言知識

相続対策三原則
 -相続税対策
 -納税資金対策
 -争族対策
 -事後対策について

相続対策の手法
 -法人の設立
 -自社株式の対策
 -生命保険の相続対策
 -養子縁組の対策

生前贈与による対策
 -基礎控除の利用
 -配偶者控除の利用
 -住宅取得資金の贈与
 -生命保険料を贈与する
 -相続時精算課税の対策

不動産の相続対策
 -土地の有効活用
 -アパートマンション経営
 -その他の有効活用
 -事業用資産の買換特例
 -低収益物件の再生
 -貸宅地の整理
HOME新着情報勉強塾Q&A個別相談・資料請求成功事例サイトマップ
掲載されている情報は、執筆時の法令と一般的な事例に基づいており、法改正等に対応できていない場合や、具体的な事案にはあてはまらない場合があります。当サイトの情報を下に行った行為については、当サイトの管理者(高田吉孝)及び(株)青山財産ネットワークスは一切の責任を負いませんので、ご了承ください。
Copyright2004 y.takada. 参考文献一覧 サイト運営者
記事・写真などの無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。