2017/05/18

固定資産税が安い!生産緑地とはどのような農地なのか?【相続対策ch】農家・地主の相続対策#1

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

平成28年度税制改正において、遊休農地の解消、農地の利用の効率化及び高度化の促進を図るため、農地に係る固定資産税の課税強化・軽減などの農地対策の為の改正が行われました。しかし、あくまでもこの改正は主に地方の農地、昨今話題となっている耕作放棄地のような農地が主な対象で、都市農家、特に生産緑地地区に指定されている農地には関係ないと言っても良いでしょう。
今回の動画シリーズは、都市農家の相続対策について、話していきたいと思います。そこで、まずは生産緑地地区制度とは何か?生産緑地とはどのような農地なのか?について、解説していきたいと思います。

動画URL:https://youtu.be/Te7yd6_dExA?list=PL4SLxb31faRKUo8kZSDHF3sdpSnwSgF6B

関連記事

コメントを残す

*