プロフィール
高田 吉孝
株式会社青山財産ネットワークス 執行役員
財産コンサルティング事業本部 副本部長
CFP(1級FP技能士)/公認不動産コンサルティングマスター/宅地建物取引士。1961年、大阪府泉佐野市生まれ。近畿大学経済学部卒業後、(株)NTNを経て、2003年に(株)青山財産ネットワークス(東京都港区・東証2部、旧社名船井財産コンサルタンツ)に入社。入社後、個人(主に地主さん)向けの財産コンサルティングを専門に従事、相続対策を軸とした不動産コンサルティグや資産運用を得意とし、相続対策セミナー、法人活用セミナー、土地活用セミナー、底地問題解決セミナー、財産ポートフォリオセミナーなど、数多くの講演を開催。個人でもグローバルな資産運用・不動産投資の経験が長い。
現在は、執行役員として財産コンサルティング事業本部の副本部長を務め、相続の事前対策から事後対応をはじめ、総合的な財産コンサルティングを幅広く手掛ける。近年、社会問題になっているサブリース問題をいちはやく取り上げ、やってはいけない相続対策の啓蒙に取り組み、NHKや週刊ダイヤモンド、週刊エコノミスト、週刊東洋経済など多くのメディアから取材を受ける。
メディア掲載
2016年のメディア掲載(出演)実績
2016年12月 | 月刊BOSS 2月号 | 「失敗しない」相続これが新常識 寄稿記事 『相続のNGワードは「やりすぎ」相続対策の失敗と成功はここで決まる!』 |
2016年11月 | ブルームバーグニュース | 「人口減なのに増えるアパート」取材記事 |
2016年10月 | 週刊東洋経済 | 特集【不動産投資】寄稿記事 『相続後を左右する正しい対策、ダメな対策』 |
2016年9月 | NHKニュースウオッチ9 | 特集“黒田緩和”3年半 何が起きた? 「急増する賃貸住宅 現場で何が?」内で出演 |
2016年9月 | 経新聞朝刊 | 【真相深層】「アパート建設、甘い皮算用」取材コメント掲載 |
2016年6月 | 週刊エコノミス | 【特集【固定資産税を取り戻せ!】取材記事(還付6事例提供) |
著 者
プロの財産コンサルタントが教える「やってはいけない不動産相続対策」
(実業之日本社) 2016年8月発行
Amazonで詳細を確認するコンサルティングポリシー
不動産資産が中心の資産家に対する相続対策や不動産コンサルティングの第一人者として、真にお客様の立場で考える提案にこだわり続けています。
青山財産ネットワークス入社してから、主に地主さん向けの相続事前対策~事後対応(相続発生時の包括コンサルティング)など、相続対策を軸にした不動産のコンサルティング業務を専門に取り組んできました。
常に相談者の方にとって、最高の結果、ご満足いただけるご提案ができるよう、全力を挙げて取り組んできました。真にお客様側に立った対策、特に不動産を使った複雑な相続対策には、どこにも負けない絶対の自信を持っています。現在、ご提案されている相続対策が本当に大丈夫なのか?騙されていないか?不安や悩みを抱えている方。現在進行中の相続対策で、この先本当に大丈夫なのか?
リスクヘッジのためのセカンドオピニオンとしてもご活用ください。正式にご依頼いただくまでは、費用は一切発生しません。相続対策はもちろんのこと、法人活用による収入アップ対策をはじめ収益改善対策としてのアパート1棟の空室対策から大規模な不動産開発型の有効活用までを税務面(相続税及び所得税)含め何でもご相談ください。弊社及びグループ内税理士法人には資産税経験豊富な税理士も多く在籍しています。
リンク・免責事項
■リンク
当ウェブサイトからリンクを張っている当社以外のウェブサイトは、それぞれの法人・個人の責任において管理・運営されており、それらのウェブサイトは当社の管理下にありません。 当社は、お客さまがリンク先のウェブサイトをご利用になったことにより生じた、いかなる損害についても責任を負いません。 リンク先のウェブサイトは、そのウェブサイトが掲げる条件に従い、お客さまご自身の責任においてご利用ください。
■免責事項
当社は当ウェブサイトに掲載されている内容について、その正確性、有用性、確実性、安全性、その他を常に保証するものでなく、当ウェブサイトの掲載内容は予告なしに変更又は削除される場合があります。また当社は当ウェブサイトの機能及び安全性(機能中断やエラーが発生しないこと等)について、常に保証するものでなく、当ウェブサイトの運営を予告なしに停止又は中止する場合があります。当社は理由の如何にかかわらず、掲載内容の誤り、変更若しくは削除、又は当ウェブサイト上での問題の発生、当ウェブサイトの運営停止若しくは中止等によって生じるいかなる損害についても一切責任を負いません。