2017/05/16

相続対策の失敗の多くはやりすぎ【相続対策ch】やる必要のない#4

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

<失敗の多くは“やりすぎ相続対策”>
~自分の財産額に合った相続対策とは?~

最近の相談者の傾向から察するに “必要のない相続対策をやらされて”いたり、“相続対策をやりすぎている”方が増えているのでは? ・・・これが私の感想です。

以下、各クラスの皆さんの「現状傾向」を少し解説していきます。

[課税価格1億円クラスの方]
個別相談 → https://www.zai3.com/contact.html
やる必要のない相続対策

駐車場等の土地を持っている方が、300万~400万円の相続税のために1億円の借金をしてアパートを建てたり、投資も兼ねてタワーマンションなどの区分所有マンションを購入したりしています。 家賃下落や空室リスク、借入金返済リスクを冒してでも、本当にやる必要があるでしょうか? やり方を間違えると、あとで借入を返せなくなり、自宅を売るはめになったりする事もあるので、残される人たちのことも考え、慎重な相続対策を行うべきです。贈与や、生命保険の活用、養子縁組など、もっと低リスクで安全な対策で十分、というケースが多いです。

[課税価格10億円以上クラスの方]
そもそもかなり重い相続税負担であり、今回確かに税負担が増えます。とはいえ増加率としては7%前後。本当に大増税と大騒ぎするほどの額ですか? という疑問があります。

いずれにしても、あわてて対策が必要というわけではありません。焦って業者の口車に乗ってしまい相続対策をやりすぎて後悔する結果になりかねません。
財産の規模の違いはあっても、それぞれの層の方が、“大増税”になると認識し、同じような相続対策に走っているように思えます。

この動画シリーズでは、こうしたムダを避けて、本当に必要な情報や注意点をお伝えしていきたいと考えています。

動画URL:https://youtu.be/LtD3mMGerVI?list=PL4SLxb31faRKyDCwrGG2u_2IWVmuYjh1I

関連記事

コメントを残す

*