2017/05/16

相続税増税で活況に沸く相続対策ビジネス【相続対策ch】やる必要のない#1

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

本動画のポイントは、<相続税の増税=「税制改正のポイント」について>です。まず押さえておきたい、大きな改正点は2つ。

「最高税率の引き上げ」 と「基礎控除額の引き下げ」

○最高税率:『1人あたりの法定相続分の課税価格』が『6億円を超えた部分』が50%から55%へ引き上げ。

「財産が6億円を超えると、55%の相続税がかかる」という考え方は、よくある勘違いです。あくまで『法定相続分通り分けた時に、一人当たりの課税価格が6億円を超えた部分』のみ55%課税です。

父母+子供2人=4人家族の場合、55%の最高税率は父死亡時(一次相続時)に基礎控除後の課税価格で24億円超の財産を所有している場合、超える部分のみ適用です。その半分の財産を相続して母が亡くなった時(二次相続時の相続人=子供2人)なら、12億円を超えた部分のみ55%課税が適用されます。つまり、最高税率の引き上げは相当の資産家でない限り、影響ありません。

○基礎控除額:これは逆に、大資産家ではなく「相続税、かかるの?」というギリギリの財産規模の方に関わる問題です。

[改正内容]
改正前  5000万円+1000万円×法定相続人の人数
改正後  3000万円+ 600万円×法定相続人の人数

なんと40%もの減額となりました。

動画URL:https://youtu.be/tDEHUO_MO6g?list=PL4SLxb31faRKyDCwrGG2u_2IWVmuYjh1I

関連記事

コメントを残す

*