[青山財産ネットワークス]高田吉孝お問い合わせ
HOME新着情報Q&A個別相談・資料請求成功事例サイトマップ



 いつもたくさんのご相談をいただきありがとうございます。できるだけ早く回答させていただこうと思っておりますが、ご相談内容によっては、ご回答までお時間がかかる場合があります。できるだけ早くご回答させていただきたいと思いますが、ご了承のほどお願い致します。なお、お問い合わせ内容を電話で確認させていただく場合がありますので、必ずお電話番号の記入をお願い致します。個人情報に関する取り扱いについてを事前にご確認下さい。
当サイトでは、プライバシー保護のため、ジオトラスト社のSSL証明書を使用し、暗号化通信を実現しています。ブラウザのURL入力欄に鍵のアイコンまたは、「保護された通信」等が表示されていれば、当サイトの問い合わせページとお客様のブラウザの間においてこのセキュリティは有効になっています。
個人情報の取り扱いについて同意する (必須)
お名前
メールアドレス
郵便番号 -
ご住所
お電話番号 - -
※お電話番号の記入がない場合、ご連絡(ご回答)できません。
■ご相談(該当項目にチェックして下さい。)
建物・耐震診断に関するご相談・お問合せ
相続に関するご相談(相続対策・遺産分割・相続登記等)
相続税に関するご相談(相続税対策・申告・納税等)
遺言に関するご相談
生前対策(生前贈与・生命保険等)に関するご相談
資産評価(土地・建物等)に関するご相談
不動産の購入・売却に関するご相談
アパート・マンションの空室対策相談
借地・借家等に関するご相談
その他のご相談
■資料請求(※該当項目にチェックして下さい。)
会社案内のご請求
アドバンテージクラブに関するお問い合わせ・資料請求
ご相談事項・その他はこちらにお書き下さい。

同業者と思われる方(匿名・偽名・フリーメールアドレス等)の場合、お答えできかねます。
複雑なご相談で調査等が必要な場合、有料となる場合がございます。
(費用が発生する場合には、事前にその旨をご連絡しお見積もりを提出させていただきます。)
資料はこのサイトに書かれている”遺産相続に関する読み物ではなく”弊社会社案内・業務案内・商品案内などの資料になります。
パソコンでのご入力に不慣れな過多にはお電話やFAXでのご相談も承っています。


電話でのご相談の際のお願い

弊社には、相続や不動産に関するコンサルティングだけでなく、法人向けコンサルティング他たくさんのコンサルタントが在籍していますので、他の担当者は、当サイトからの無料個別相談には対応しておりません。電話に出たものに「相続のホームページを見てのご相談」の件をお伝えいただき、必ず『高田をご指名』頂くようお願い致します。

※お客様との打ち合わせ中は、お電話に出ることができません。その場合、折り返しお電話させていただきますので何卒ご了承ください。



実績・経験に勝るものはなし!
提案側ではなく、提案を受けるオーナー側にとってのベストな答えを追求し、数百件に及ぶ圧倒的なコンサル実績が、あなたにとっての最適な選択を案内します。

青山財産ネットワークス入社後十数年、主に地主さんの相続事前対策〜事後対応と、不動産のコンサルティング業務を専門に取り組んできました。数十件の相続対応を含め、これまでの相続対策・不動産のコンサルティング実績は数百件に及びます。

常に相談者の方にとって、最高の結果が出るように、専門家集団が持つ豊富な知識・情報・ノウハウを生かしたスキーム(仕組み)を徹底的に検討し、かつ本当に相談者の方の身になって考え、全力を挙げて取り組んでいます。
相続・相続税対策はもちろんの事、法人活用による所得税対策をはじめ収益改善対策としてのアパート1棟の空室対策から大規模な不動産開発型の有効活用までを税務面(相続税及び所得税)含めた総合的に取り組んでいます。相続・不動産コンサルティングの第一人者として、本当にお客様に喜んでいただける価値あるコンサルティングにこだわり続けています。
正式にご依頼いただくまでは、費用は発生しませんので、まずはお気軽にご相談下さい。

サイト運営者情報
株式会社青山財産ネットワークス
財産コンサルティング事業本部
執行役員 副本部長
昭和36年12月16日生まれ

住所 〒107-0052 
東京都港区赤坂8丁目4番14号 青山タワープレイス3階
電話番号 03-6439-5802 第二事業部 高田まで

 



spacer


相続の基礎知識
 -相続とは
 -相続の手続きと流れ
 -相続財産とは
 -法定相続とは
 -法定相続分の計算方法
 -遺産の取得と放棄

相続税の基礎知識
 -相続税とは
 -みなし相続税とは
 -相続税の計算方法
 -相続税の申告
 -延納と物納

財産評価の基礎知識
 -財産の種類と評価
 -宅地の評価
 -住宅の評価
 -特殊な不動産の評価
 -農地の評価

遺産分割の基礎知識
 -遺産分割
 -遺言による遺産分割
 -協議による遺産分割
 -調停及び審判
 -特別受益と寄与分

遺言の基礎知識
 -遺言の必要性
 -遺言について
 -遺言書の種類と内容
 -その他の遺言知識

相続対策三原則
 -相続税対策
 -納税資金対策
 -争族対策
 -事後対策について

相続対策の手法
 -法人の設立
 -自社株式の対策
 -生命保険の相続対策
 -養子縁組の対策

生前贈与による対策
 -基礎控除の利用
 -配偶者控除の利用
 -住宅取得資金の贈与
 -生命保険料を贈与する
 -相続時精算課税の対策

不動産の相続対策
 -土地の有効活用
 -アパートマンション経営
 -その他の有効活用
 -事業用資産の買換特例
 -低収益物件の再生
 -貸宅地の整理
HOME新着情報勉強塾Q&A個別相談・資料請求成功事例サイトマップ
掲載されている情報は、執筆時の法令と一般的な事例に基づいており、法改正等に対応できていない場合や、具体的な事案にはあてはまらない場合があります。当サイトの情報を下に行った行為については、当サイトの管理者(高田吉孝)及び(株)青山財産ネットワークスは一切の責任を負いませんので、ご了承ください。
Copyright2004 y.takada. 参考文献一覧 サイト運営者
記事・写真などの無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。