あなたの相続対策は大丈夫ですか?
コンサルティングの流れ
こんな方は是非ご相談下さい
青山財産ネットワークスの財産コンサルティングの特徴




相続には数多くの要素がからんできます。遺産分割や税務、法律、不動産、自社株式など、資産家の皆様を取り巻く環境は実にさまざまです。相続は、これらすべての要素を包括して捉えることが必要です。

弊社には、税理士をはじめ、それぞれの分野の専門家が揃っており、また自社で商品(金融商品や保険など)を持っていませんので、真にお客様の立場に立ち、公正中立な立場で最善の方法を検討する事が可能です。業者サイドに立った提案には、落とし穴がありがちです。


また、一般的に相続対策というと税理士さんと言うイメージがありますが、税理士さんの中でも資産税(相続税)に詳しい税理士さんは以外と少なく(実際に頼んだ税理士が相続税の申告に慣れておらずトラブルとなっている例も少なくありません)、また納税資金対策(収入増)は税務以外の専門知識、多くの最新情報、ノウハウが必要になってきます。


私達(財産コンサルタント)は、相続対策にまつわる全ての業務をお客様の代わりとなって(お客様の立場で)、専門家の立場で検討・分析し、総合的に対策提案・実行をさせていただいています。




相続対策・相続税・遺言・遺産分割・不動産・保険・金融など様々な悩みをお聞き致します。問題点を抽出するために、時間をかけてゆっくりとあらゆる視点でお話をお伺いします。


個別相談の内容にもとづき、案件内容の現状分析を行います。「不動産の状態は?」「会社の財務状態はどうか?」「金融資産の状態は?」など専門的視点で分析し、結果報告と問題点の抽出をいたします。


問題点の改善提案だけでなく、関連事項に対しても建設的内容の提案を行い、すべてのサービス(=ワンストップサービス)を提供致します。


当社の提案内容・スケジュール・コンサルティングフィーのすべてについてご説明させて頂き、コンサルティングに入らせていただくことが決定した段階で契約を結ばせていただきます
(コンサルティング契約を結ぶまでは費用は発生致しません)。


お客様への提案内容に基づいて、社内専門チーム・関連会社や提携先とも連携しながら、ご満足いただける成果を上げるため注力いたします。


□土地の有効活用を考えたい
少子高齢化が進み、土地活用は非常に困難な時代です。当社では正確な土地の評価に基づき、税制面の情報の提供や相続対策、市況の変化等を総合的に判断した上で最善のプランをご提案します。
□不動産を購入したい
購入する際に検討すべき項目や優良物件を見極めるためのポイントをアドバイスします。また、物件運営に不安のある方のために「不動産共同所有システム」もご用意しています。
□アパートの空室を減らしたい
なぜ空室率が高くなるのか、その原因を調査・分析し、家賃の安易な引き下げや高額なリフォーム等に頼ることなく、入居者増につなげるための施策をご提案します。
□相続に向けて準備したい
単なる「収益アップ」だけではなく、「納税原資の確保」や「円満な相続対策」も含めた“相続対策の3本柱”を十分考慮し、総合的な相続対策プランをご提案します。
□相続税がどれくらいかかるか知りたい
□財産の棚卸(分析)と最適な財産構成(ポートフォリオ)を考えたい
□相続財産が2億円以上ある
□納税資金がないので心配
□物納を考えている
□遺産分割や納税方法のアドバイスが欲しい
□相続人の関係が複雑で、相続開始後には争族になる可能性がある
□株や現金の生前贈与が多い
□遺言を考えたい
□相続財産の多くが土地である
□相続する土地が3箇所以上ある
□相続する土地が、あまりいい土地ではない
□不動産所得が多額である
□不動産収入はあるのにお金が残らない
□金融資産を増やしたい(収入を上げたい)
□土地を貸しているが相続が心配
□借地、底地を整理したい
□自分たちの会社に土地を貸している
□保有農地が近々宅地並み課税になる
□毎年の固定資産税の負担が大変
□アパート建築を勧められているが、どうしたら良いかわからない
□古いアパートを建て替えたいが、入居者が入るか心配
□事業承継について悩んでいる
□自社株の評価額を知りたい
□会社の株を承継者にうまく譲りたい
□バブル期の借金が本業では返せない
□毎年の保険会社への支払いが大変
□保険の見直しをしたい
□有価証券のポートフォリオを考えたい



個人資産家向けコンサルティングは、個人資産家の主要な資産である不動産に関連したソリューションを核に、保有不動産の有効活用・売却や収益不動産の購入、相続を取り巻く様々な分野まで、多岐にわたる課題解決をお手伝いします。また、コンサルタントと各種専門家がチームを組み、お客様それぞれの課題に対して、より最適なプランをご提案します。
|